
英語初心者が挫折しない英文法の参考書はどれ? 何を選んだらいいかわからなよ⋯!
私も英語学習を一切やってこなかったため、いざ中学英語を復習しようとしたら全く理解できず挫折しまくってきました。
そんな私を救ってくれたのが、「Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2」! 中学英文法〜高校英文法の基礎は、これ1冊で十分。
本記事では、実際にMr.Evineの中学英文法を修了するドリル2を利用した感想や、効果的な使い方を紹介します。
「Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2」は難しいけど神参考書

著者・Mr.Evine(ミスターエヴィン)さんは、オーストラリア&ニュージーランドのワーホリ経験を活かして、参考書〜塾運営と幅広く英語に精通している日本人です。
留学経験のある受講生ですら、英会話塾の入会理由が「文法力不足」だったことより、やり直し英語に注力しているスペシャリスト。
そんな彼が手掛ける「Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2」は、「中学英文法」に加えて「高校コア英文法」が盛り込まれた、復習学習が網羅的にできる参考書です。

中学英語で最初に習う「be動詞」の細かい説明などはなく、このテンポの良さが良い!

例えばbe動詞だけで一章使われては逆に長過ぎて挫折するかもなので⋯。
高校英文法の代表である「仮定法」がレッスン15〜と早い段階で間に入ってくるので、かなり凝縮されて効率よく中学英文法メインに勉強できます。
Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2のメリット6つ
本書がどんな内容なのか、メリットとデメリットに分けてご紹介します。
まずはこの英文法参考書を5周もやり遂げた私が推したい、6つのメリットから。
番に解説していきます。
自己評価チェックで英語力の把握

あなたはこの問題を確実に解けますか?
英語初心者にとっては、「なにが自然な文法なのかがわからない」という状況だと思います。

なんと英語ネイティブの友達も、全12問のうち3問間違えました!
でもこの難易度が、Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2のメリット! 繰り返し参考書に取り組む→自己評価チェックの繰り返しで、自分のレベルが徐々に上がっていくを実感できる良き構成なんです。
自己評価チェックで英語力の把握

冒頭のクイズで「まず自分で正しい英文法を考える」ことができます。その中で出た疑問は解説を読み進めていく中で解決していくので、参考書をただの流し読みにならないのがポイント。
答えはレッスンの中盤以降に解説付きで記載されており、わかりやすい上に理解力もアップ!

イラストも適宜挿入されており、わかりやすいです。(次のページが答えの続きです)
この冠詞問題は英語上級者でも間違えることがある内容なので、こういった細かい英文法がクイズ形式で学べるためより身につきます。
イラストや表で簡潔にまとめられている

各レッスンごとに、イラストや表で重要な部分が簡潔にまとめられているので、かなりわかりやすい。
この参考書を8周したあとの使い方として、私は「Mr.Evineの高校基礎コース(後で紹介)」に移行するタイミングで、表の部分を切ってノートに貼って見返せるようにしました。

ポイントがまとまってるので、見返すのに本当に良いです◎
各レッスン末尾に復習&演習問題がある

「前回の復習問題」のおかげで、一つ前のレッスンも思い出せるようにできるのが良いポイント。
レッスンが進むにつれて、日本語表現が「実際に会話しているような言い回し」になってくるので、英語訳にするのがかなり難しい…! でもその分、実力がつくのが、Mr.Evineの中学英文法を修了するドリルです。

最初は解けなくても、2周目以降から理解度が上がっているのを実感できるので大丈夫!
各チャプターごとに会話ベースの問題がある

実際の会話ベースの英文法だと、「この日本語を英語表現にするとなんだろう?」と考えて日常英会話表現に繋げることができるので、英文法力をつけるのに最適。
しかもチャプターごとの問題なので、総復習できるもまたグッド!

最後の最後には全レッスン修了テストで力試し。やっと終わった〜感が得られます笑。
とにかく英語初心者にとっては一周目だと難しすぎるので、わからなくてもOK。Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2の特徴は、やればやるほど身につくスルメ本。繰り返しやって定着させましょう。
無料で英語音声をダウンロードできる
問題文には音声付きのものがあるので、無料ダウンロードした音声でネイティブ発音をきけるのが効果的。
嵩張るCDじゃない点が良いですよね。
Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2は難しいのがデメリット
デメリットは1つだけで、「英語超初心者には最初は難しい」ということ。私はそれで一回は挫折しました笑。
そう思ってしまうのは、中学&高校コア英文法のボリュームで28レッスンのみだから、内容がかなり簡潔に凝縮されているため。超細い説明はないので、答えを見てもわからない部分は自分で調べる必要があります。
ですが、この効率の良さが実際は良かったと、8周やって理解しました。本書でEvine先生も「繰り返し学習」を推奨しています。それは繰り返すことで定着するから。
だからこそ、要点を絞って短期間で繰り返し英語学習できるMr.Evineの中学英文法を修了するドリル2は、継続さえできれば効率よく英文法を学ぶことができる良書なんです。

最初は難しいので、めげずに2周目を行うことでこの参考書の価値を見いだせます!
Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2を8周した使い方と感想
- 1周目「中学英文法なのに、最初から難しい…」→挫折しながらも時間をかけて、なんとかクリア。しかし、全レッスン修了テストは悲惨な結果。
- 2周目「2周目はそれなりにサクサク進む! でも各レッスンの演習問題はまだまだ間違える…まだまだだなぁ」
- 3周目「ここまで来ると理解力が段違い! 答えも完璧じゃないけどスラスラ出てくる!」
- 4周目「この表現、似たようなの他にもあるよね? 調べて比較してみよう、それくらい余裕!」
- 5周目「答えをほぼ覚えてしまった、つまり、この参考書の内容は全て頭にインプットされた! レベルアップ!」
- 6周目以降⋯繰り返し学習し定着率UP!
…という具合に成長していきました!
噛めば噛むほど味が出るスルメタイプの参考書。最低3回はやり遂げると、英文法力が確実に身についてるのは間違いなしです!
他の方の口コミも少し紹介します。
主語、動詞...までは分かるけどその先が分からない。という方は、まずは英語の語順を学んで。英語の語順には基本的に5つのパターンしかないからそれを身に付ければ単語を入れ替えて色んな文章を作れるようになる。語順にフォーカスして中学文法が学べる『Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル』をやろ… pic.twitter.com/4tdBjimyZC
— ひろみ@英語コーチ|英会話初心者のための学習メソッド (@HiromiPerko) June 27, 2024
母の #英語学習
— めめ@英語勉強中。母娘でオンライン英会話(QQkids、english)受講中 (@soffimama) October 31, 2024
「Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2」を10月中に終える予定でしたが、lesson24でフィニッシュ。
中学英文法でしょって思ってましたが、難しくて一周ではとても自分のものにできなさそう。
ただ、大人になってからの英語学習は楽しい! pic.twitter.com/Xaqk8HMxqV
東京外国語大学を卒業したけど、英文法のやりなおしには『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』がガチでおすすめ。「中学1年~3年の単元を完全網羅」「絵や図がわかりやすい」「1日1レッスンで1ヶ月で終わる」TOEIC800点とりたい人も英会話したい人も、まずコレ一冊やれば基礎は完璧。でも注意点は pic.twitter.com/n94Rz6w8ka
— あやぱん🇹🇭 (@ayapan_0510) June 11, 2024
Mr.Evineの中学英文法を修了するドリルを本日からやっております。
— しずねぎ 英語初心者🔰 (@shizunegi) August 17, 2024
レッスン開始前自己評価チェック問題は、正解数3つでした😭
しかも、2つは勘で解いたので、実際に正解をしたのはひとつのみ…
ここからどう理解できるようになるのか… pic.twitter.com/oW339Hedms
「この『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』を使って私も学習中!💪 30日間で中学英文法をマスターできる書き込み式で、分かりやすいから続けやすい!文法が苦手な人にもオススメです📘 #英語学習 #英文法 #継続は力」 pic.twitter.com/q2FaPgAHzG
— リバ@資産運用×Python学習×英語勉強中 | ポイ活&株主優待で賢く投資 (@riverction) October 22, 2024
こんな感じで、みんな最初は苦戦するけど、やはり良書なのでかなりおすすめされています。
実は上記で紹介した口コミで、Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2以外が登場しています。いくつかシリーズがあり、それぞれ特徴が違うので次の章で紹介します。
タイプ別:Mr.Evineのおすすめドリル3選
それぞれあなたにあったMr.Evineの参考書が選べるように、タイプ別に3つおすすめをご紹介します。
それぞれ見ていきましょう!
英語初心者さんは「Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル」
ご紹介してきた「2」の前に発売されたもので、口コミでも「こちらの参考書の方が簡単でわかりやすい!」という声が多数。人気の参考書のため、Amazonではベストセラー商品となっています。
チャプターは「中学○年レベル」という分け方なので、「中学英文法をじっくり1から学びたい!」という英語初心者さんにおすすめの一冊です◎
サイズはB5くらいと使いやすいサイズなのも高ポイント。
高校コア文法も学びたいなら「Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2」
私が実際に使っていた参考書がこちらの「2」です。新しいのを単純に購入したところ、英語初心者だったため難しくて最初は挫折しました笑。
ですが、結果的に「2」を購入して大正解! 初代に負けることのないわかりやすい解説と、加えて高校コア英文法を学ぶことができたからです。
もし「中学英文法に集中して学び直したい!」ということであれば、「2」ではなく上で紹介したバージョンを選ぶと良いですよ◎
高校英文法よりで学びたいなら「Mr.Evineの英文法ブリッジコース」
こちらも実際に私が使っている参考書で、「Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2」を8周終えた後に使用しています。
「Mr.Evineの英文法ブリッジコース」は高校基礎英文法にフォーカスしているだけあり、「2」と比較するとたいぶ難易度がアップ⋯!
ですがしっかり中学英文法の基礎を解説したうえで高校基礎英文法の解説が入るため、スムーズに内容を理解することができます。
問題文も上記2つよりは2倍の量で、やりごたえ抜群。それなのに上記2冊と違って、コンパクトなサイズなので持ち運びにもバッチリです。

持ち運びしやすいため、留学先にも持っていきました◎
中学英文法はだいたいわかるからもう少しレベルアップしたいという方に、とてもおすすめの一冊です!
まとめ:Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2は繰り返し使って上達
このドリルの特徴は、なんと言っても「スルメ」なところ。繰り返しやることで、他の参考書では味わえない理解力が生まれます。内容が凝縮されていて簡潔だからですね。
英語ド初心者の私でもクリアできたのだから、あなたも大丈夫! 最初は挫折するかもですが、はじめてみなければ何も始まりません。

やっぱり参考書は挫折しそうだな⋯。
そういった方は、より解説がわかりやすい「スタディサプリ新日常英会話」がおすすめ。
アウトプットもインプットも漏れなくできるのに「ゲーム感覚で英語学習」ができるので、英語初心者さんにぴったりです。
詳しくは以下の記事からチェックしてね。
>>【体験談】スタディサプリ新日常英会話は効果あり? 英語初心者の感想
-
-
【体験談】スタディサプリ新日常英会話は効果あり? 英語初心者の感想
スタディサプリENGLISHの新日常英会話コースはどんな学習内容なのか、英語力は伸びるのかなど…気になりますよね。 結論、1日たったの3分間で効率よく英語力を伸ばすことができます! なぜならそういった ...
続きを見る