広告

【完全版】アイルランド留学&ワーホリの持ち物チェックリスト

持ち物チェックリスト(アイルランド留学・ワーホリ)
カナミのプロフィール写真

カナミ

英語力0で2019年にカナダ留学を4ヶ月経験後、価値観が破壊され海外移住に興味が湧く。2022年7月にアイルランドワーホリを経て、現在は学生ビザでイタリア人パートナーと共に滞在歴2年目。この経験を活かしてアイルランド情報ブログやYouTubeを運営中。

ハムチ

アイルランド留学に何持っていけば良いんだろう…?

アイルランド留学やワーホリに1年ほど長期で行く場合、何を持っていって何を置いていくべきか悩みますよね。

ざっくり言うと、現地で買えるものは持っていかず、日本でしか買えないものや現地ですぐに使う必需品を持っていくのがベスト。

とはいえ、「それで実際何を持っていけばいいの?」となりますよね。そこでこの記事では、アイルランド滞在歴2年以上の私が留学・ワーホリに必要な持ち物をチェックリスト付きでご紹介します!

この記事を読めばアイルランド留学やワーホリで何を持っていく必要があるかわかる上に、絶対に買うべきおすすめアイテムまでわかりますよ。

\アイルランド留学の相談にのります♪/ アイルランドで語学学校の勤務経験のある私があなたの留学をサポートします◎ 詳しくはこちらのリンクからチェック!

アイルランド留学の相談窓口

アイルランド留学・ワーホリの持ち物チェックリスト

さっそくアイルランド留学に必要な持ち物を以下の項目別に紹介していきます。

それではチェックしていきましょう。

必需品

アイルランド留学・ワーホリに絶対に持っていきたい必需品のチェックリストです。人によって当てはまる項目とそうでない項目があるので、ご自身で必要なもののみチェックしてください!

🎒 必須の持ち物

必須の持ち物は、スーツケースに入れてしまうと入国審査で提示できなくなるので注意! 特に証明書関係は入国審査で提示する必要がある可能性が高いです。

次に、アイルランド生活に欠かせないおすすめのクレジットカードや手数料の安いデビットカード、コンセント変換器を紹介します。

クレジットカード

クレジットカードは、あまりにセキュリティが高すぎるとアイルランドで使用した際にブロックされてしまうので注意!

カナミ

実際に私は楽天カードが使えなかった経験ありです汗。。

そのため、ワーホリの海外保険にも使えた上に現地でも問題なく利用できたエポスカードがおすすめです。

>>海外保険の安い会社×エポスカード併用方法|アイルランドワーホリ・留学

手数料の安いデビットカード

クレジットカードを持っていくのは必須ですが、海外での支払いに手数料が高いのが難点。そこで支払い手数料が無料のWiseデビットカードがおすすめ!

無料になる条件は使用通貨の預金があることですが、日本円からユーロに替える手数料も安いのが魅力的なんです。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

>>手数料が安い「Wise」の登録方法と使い方|ワーホリでお得に海外送金

その他、ソニー銀行デビットカードも手数料が安くておすすめ。詳細は以下の記事から。

>>手数料0円! 留学には「ソニー銀行デビットカード」がおすすめ

コンセント変換器

コンセント変換プラグはアイルランド対応の物だけ購入すると、イギリス以外のヨーロッパ旅行先で使うことができません。そのため、マルチ変換プラグがおすすめ!

以下の商品は実際に私が問題なくどの国でも利用できているため、1つ持っておくことを推奨します。※私が使用しているのは楽天とYahoo!ショッピングのもの

衣類・ファッション系

衣類は現地での追加購入を念頭に、必要最低限ものを持っていくのがコツ。物によりますが、以下の衣類は1〜3着ほどあると良いですよ。

👚 衣類・ファッション系の持ち物

ユニクロ系以外はすべてアイルランド現地で買えるものなので、持っていかなくても大丈夫ではあります。

下着やくつ下等すぐ使うものは除いて、個人的に以下のものは特に持っていくのをおすすめします。

フード付きダウンジャケット・フード付き長袖の羽織り

そもそものお店が少ないアイルランドでは、「これかわいい〜!」と思える服に出会うことがまず難しいです。そのため羽織りものは、自分のお気に入りを持っていくことでなんとか毎日テンション高めにやっていけます。

カナミ

どの服にも言えることなので、ある程度お気に入りの服をもっていくのはおすすめ!

また、フード付きはまじで必須! アイルランドの天気はコロコロ変わるので、フード付きジャケットなどがあれば突然の雨対策にもなってバッチリ。

夏でも肌寒い日のあるアイルランドでは、長袖×フードのアウターは必ず持っていくことをおすすめします。

ハムチ

あと現地の折りたたみ傘はもろいので日本のが良いよ。。

厚手のパジャマ

夏用のパジャマであれば安く簡単に手に入ります。春や秋であればスウェットで問題なし。

でも冬の長いアイルランドなのに、厚手のパジャマが意外と売っていなくてびっくり! ぽんちょのような羽織りものはたくさん売っているのですが、厚手のもこもこパジャマを見かけることはなかったです。

ハムチ

とりあえずコークにはなかったなぁ。。

本当に冬は家の中もかなり寒いので、厚手のパジャマが一着あるだけでも寒い冬を乗り越えるのに良いと思います。

スキニーパンツ・タイツ

スキニーパンツは、特に身長の低い人には現地のは長めで折り曲げる必要があるのでちょっと面倒…。そのため日本で自分のサイズに合わせて買ったものをもってくるのが良いでしょう。

カナミ

バイトにも使えるので黒スキニーパンツは重宝しますよ。

また、アイルランドで購入するタイツは質が微妙で割とすぐに穴があくので(ペニーズで買ったもの)、日本から持っていくことをおすすめします。冬場にスキニーパンツの下から履くのも暖かくて良いですよ。

防水のスニーカーorレインブーツ

アイルランドは突然雨が降ることがあるので、防水のスニーカーを持っていると本当に重宝します。

私は雨が降るから…とレインブーツを持っていきましたが、出るときは雨が降っていなかったり寒い日は足が冷えたりで冬は活躍しませんでした。

その経験を踏まえると、防水性のあるスニーカーを持っていくほうが様々な場面で活躍するのでおすすめ。ただ、レインブーツの方が間違いなく防水性が高いんですよね。。

防水性重視ならレインブーツの方が良いです。おしゃれなレインブーツなら活躍頻度も高いので、実際に私が使っていた以下のレインブーツみたいな感じなら良いかもしれません。

美容関連

美容関連は、特に基礎化粧品などが必須になります。さっそくチェックしていきましょう(美容関連っぽいものはまとめてます)。

💄 美容関連の持ち物

これらも基本的に現地購入できるものがほとんどなのでなくても心配はいりませんが、持っていくべき理由をお話していきます。

化粧水と洗顔・化粧落とし洗顔・日焼け止め

肌に直接つけるものなので、特に敏感肌の人は自分の使い慣れているものを持っていきましょう。化粧落とし洗顔は一体になっていることで、化粧落としだけ持っていく必要がなくなり一石二鳥。

日焼け止めに関しては、現地のものはベタベタするし白っぽくなるので、日本のサラサラしていて伸びの良い日焼け止めがおすすめです。

ただたくさん持っていくとスーツケースの重量問題が発生するので、最初の数ヶ月分くらいは持っていって現地で自分の肌に合うものや使いやすいものを探すのが良いと思います。

カナミ

現地に行ってすぐ使うものは持って行くのがベスト!

歯ブラシ&折りたたみ鏡

アイルランド(海外)の歯ブラシって本当に大きいので、日本の小さいヘッドの歯ブラシを何本か持っていきましょう。

そして意外とコンパクトな折りたたみ鏡が売っていないしあっても日本のように100円では買えないので、持っていくと旅行時にも重宝しますよ。

多い日用のサニタリー用品

アイルランドで買えるサニタリー用品は、多い日用も薄めの作り。なので必ずタンポンとの併用になるのですが、併用したとしてもバイト中など気軽にトイレに行ける環境でなければかなり心配になります。

そのためせめて多い日のために、多い日用のサニタリー用品を数枚持っていくのがおすすめ。それ以外の少ない日であれば、アイルランドのものでも問題無いと思います。

あると便利な物

最後にると便利な持ち物について紹介します。

🍭 あると便利な持ち物

お箸と菜箸を安く簡単に手に入れられるのはやっぱり日本! 持っていって損はなし。ちなみにふりかけは軽いのに手軽に日本気分が味わえるのでおすすめ。

アイルランドも袋は有料だし、折りたたみのエコバッグがあるとかなり便利。現地の洗濯機の威力は強力なので、洗濯ネットがあるとグッド。

ハムチ

洗濯したら服に穴があいたりファスナーが壊れたので強力だと思ってる…笑。

アイルランドで安くて質の良い文房具やノートは見たことないので、ある程度持って行くのが良いでしょう。日本語で書かれた英語の参考書等もあると留学中の助けになります。

南京錠はルームシェアの際の荷物管理やホステルに宿泊するときに、カラビナはカバンのファスナーにつけ簡易的なスリ防止用としてあると便利ですよ。

カナミ

水筒は空港内で水補給できるし、バックパックの横ポケットに入れるなら場所を取らないし持って行くのあり!

アイルランド留学に持っていきたいスーツケースとバックパック

ここで番外編、アイルランドに両開きのスーツケースを持っていくことはおすすめしません! なぜなら、大体の部屋は狭めだし、ルームシェアの部屋なら相手に気を遣いつつスーツケースを広げることになるから。

だから片開きがおすすめなのですが、それだと大体はソフトケースになるので雨の日とかはアイルランドではちょっと微妙…。

そこで私も実際に使っている超おすすめのハード×片開き×大容量のスーツケースをご紹介します! それがこちら。

100リットルで預け荷物サイズのスーツケース

100リットルの大容量だけど預け荷物サイズ、さらにキャスターストッパー付きでスーツケースが勝手に転がる心配もなし。それなのに2万3,980円というとってもお買い得価格なのが超おすすめなんです!

カラーは5色展開、私は白が欲しかったのですが当時は在庫切れ…。今は全色揃っているみたいなので買うなら今ですよ!

カナミ

何回も使ってるけど全然壊れないから愛用してます!

また、鍵付きのバックパックもめちゃくちゃ重宝しています! 以下のバックパック27Lは撥水機能もついているし、ライアンエアー機内持ち込みサイズなのでとってもおすすめ!

カナミ

ライアンエアーのバックサイズ測るやつでピッタリでした。

旅行時にスリの不安を抱えずに安心して一人旅ができた私の相棒です。※私が使用しているのは楽天のもの

アイルランド留学・ワーホリに不要な持ち物

アイルランド留学やワーホリに必要な持ち物は紹介してきましたが、次に紹介する持ち物は持っていかなくてOK。荷物になるだけなので、現地で調達しましょう。

不要な持ち物

  • ヘアドライヤー
  • シャンプーやリンス
  • 日本食
  • 調理器具
  • 変圧器
  • ハンガータイプの洗濯バサミ

1〜4番までは、現地で調達しましょう。※シャンプーは敏感肌等でなければ現地調達が◎

日本食は高いですが、ある程度は揃います。とにかく食材は嵩張るし重いので、持って行くとしてもかなり少なくて良いかと思います。

カナミ

私はふりかけ以外持っていったことないです。

ちなみにアイルランドで作れる超簡単な日本食レシピをショート動画でいくつか公開しているので、ぜひ参考にしてね。

5・6番は単純に必要がないので持ってこなくて大丈夫です。

ハンガータイプの洗濯バサミはあると便利かもですが、狭い部屋に干せるのかも微妙なので嵩張るしいらないかなと…。

そういったものより、絶対に必要なものを持っていくことをおすすめします。

まとめ

アイルランド留学・ワーホリに必要な持ち物を紹介してきました。

現地で買えるものは持っていかず、日本でしか買えないものや現地ですぐに使う必需品は持って行くのがベスト。

以下のチェックリストを活用して、忘れずに必要なものを持っていくようにしましょう。

アイルランド留学で「これがあったら良かったのに…」ということがないように、個人個人で自分に必要なものもしっかりチェックしてくださいね。

ハムチ

これも必要かな? 現地で買える? だとしていくら? などまだ持ち物の不安いっぱいだよ…!

そういった方は、アイルランド留学・ワーホリをサポートしている留学エージェントに相談しましょう。以下の記事のエージェントはサポート料が無料です。

>>【まとめ】アイルランド留学エージェントおすすめ7選|ワーホリ対応

アイルランド留学エージェントおすすめ7選- 1
【まとめ】アイルランド留学エージェントおすすめ7選|ワーホリ対応

アイルランドの情報はまだ少ないこともあり、留学エージェントの利用は必須。そこで実際にアイルランドワーホリで留学エージェントを利用した筆者が、選び方からおすすめの留学エージェントまで解説します。この記事を読めば、失敗することなく留学エージェントを選ぶことができますよ。

続きを見る

その他アイルランド留学・ワーホリ前に必要な準備などは、以下の記事を参考にしてください。

>>【2025年】アイルランドのワーホリ準備5ステップ【保存版】

>>失敗しない語学学校の選び方|アイルランド留学・ワーホリ

\アイルランド留学の相談にのります♪/ アイルランドで語学学校の勤務経験のある私があなたの留学をサポートします◎ 詳しくはこちらのリンクからチェック!

アイルランド留学の相談窓口

トップへ戻る

  • この記事を書いた人
カナミのプロフィール写真

カナミ

英語力0で2019年にカナダ留学を4ヶ月経験後、価値観が破壊され海外移住に興味が湧く。2022年7月にアイルランドワーホリを経て、現在は学生ビザでイタリア人パートナーと共に滞在歴2年目。この経験を活かしてアイルランド情報ブログやYouTubeを運営中。

-出発前, 準備
-,